UCV121の見どころ
【生中継】地域の夏祭り
■雷電まつり2025~東御どすこいSUN SUN~
UCV112生中継 8月2日(土)17:45~
市民の総参加・総和楽の精神で「ハートつないで~TOMI,to me!」のうたに合わせて踊る東御市の「雷電まつり」。今年は38連、2,100人が参加を予定しています。日中は田中商店街で、ステージアトラクションや雷電子供相撲大会、地元スポーツ選手との交流やマルシェなど、盛りだくさんのイベントが行われます。
夜の踊りを中心に生中継するほか、昼のイベントの模様を収録放送でお送りします。

■第48回 町民まつり坂城どんどん
UCV121生中継 8月2日(土)18:30~
町の繁栄と、子どもたちに祭りのあるふるさとを残したいという町民の思いを込めて始まった「坂城どんどん」。昼の部では、地元の子どもたちによるダンスや吹奏楽、太鼓のステージ発表のほか、今年は名古屋を拠点に活動する日用品演奏ユニット「kajii(カジー)」がゲストで登場します。
夜の部で行われる踊り流しの模様を中心に生中継するほか、昼の部の様子を後日収録放送でお送りします。

◎その他の収録放送
UCV121 青木村夏祭り 放送日:8月15日(金)
UCV121 第41回真田まつり2025夏の陣 放送日:8月16日(土)
疎開~失われる記憶を辿る~ 放送日:8月15日(金)再放送22日(金)

終戦から80年。今年4月に総務省が公表した人口推計では、日本の総人口に占める戦後生まれの割合は約9割に達しました。戦争経験者が少なくなる今、「疎開」を切り口に上田地域の戦争について考える番組です。
周囲を山々に囲まれ防空上に優れていた長野県には戦時中、東京都や愛知県などから1,500の軍需工場と21万5千人の従業員が、戦火を逃れ疎開しました。上田市に疎開した工場の多くは戦後も事業を継続し、「ものづくりの上田」の礎となりました。
工場以外にも1944年6月に学童の疎開が閣議決定されると、上田小県に4,197人の小学生が疎開しました。中でも別所温泉(当時の別所村)は、人口700人に対してその倍の約1,400人の児童を受け入れました。別所温泉に疎開をした人や戦争の記憶を後世に残そうと活動する団体を取材しました。
【生中継】第38回信州上田大花火大会 放送日:8月5日(火)18:50~
上田の夏の風物詩「信州上田大花火大会」はスターマインが多いのが特徴のひとつで、音楽と合わせたミュージックスターマインもあります。常田新橋下流の千曲川河川敷で、およそ8,000発の花火が夜空を彩ります。
【生中継】第77回 諏訪湖祭湖上花火大会 放送日:8月15日(金)18:45~
夏の夜空と湖面を彩る、諏訪湖ならではの花火大会です。水面に映し出される光と音をお楽しみください。(制作 エルシーブイ)
二十歳を祝う式典 放送日:8月21日(木)
東御市と坂城町で8月15日(金)に、二十歳を祝う式典が行われます。
式典の模様や参加者の成人としての抱負とともに、中学校卒業式など懐かしい映像も放送します。
◎東御市「令和7年度東御市 二十歳を祝う会」(東御市文化会館)
◎坂城町「令和7年度坂城町 二十歳のつどい」(坂城町文化センター)
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。
UCV122の見どころ
第37回上田文芸祭 放送日:7月20日(日)
上田市文化芸術協会は今年創立40周年を迎えました。上田文化会館で6月21日、22日に開かれた、節目の年の上田文芸祭の模様をお送りします。
◎舞台部門
〈第1部〉白鳥バレエ学園上田教室/琴伝流大正琴サン・サン/文化箏丸子/フラダンス ポーマイカイ/上田ハーモニカメイツ/君波英治 尺八の会/上田染谷丘高校舞踊班 〈第2部〉笑微きもの教室/イーエムユーダンススタジオ/宝生流上田宝生会/貴山観桜み社中
◎展示部門
文芸協華道会/文芸協墨風会/日本将棋連盟上田支部/茶道表千家 関口宗世社中/上田城復元推進協議会
ハワイアンフェスタinびんぐし 放送日:7月13日(日)
6月7日に坂城町のびんぐしの里公園で行われたイベントの模様をお送りします。
コロナ禍を経て6年ぶりの開催となる今回、上田市や坂城町などの教室からおよそ20組が参加し、約100人のフラダンサーが華やかなダンスを披露しました。

第32回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会 東北信大会 Power Live2025TH 放送日:7月5日(土)
東北信地域の高校生バンドによるコンテストが6月7日、東御市サンテラスホールで行われました。23校50バンドの熱い演奏をご覧ください。
入賞した20バンドは、8月1日に松本市キッセイ文化ホールで開かれる県大会に進みます。
<結果>
最優秀賞 G’ Place(上田)
準最優秀賞 マスターソード4分の3(上田染谷丘)
優秀賞 しゃりもに男児(上田染谷丘)/Violet Fizz.(篠ノ井)
収録放送
■演奏会・イベント
放送日 | 演奏会・イベント名 | 収録日 |
4日(金) | 第33回 長野県少年少女合唱祭 | 5/18 |
6日(日) | 令和7年度 音楽会 南小学校 | 6/13 |
7日(月) | 琴伝流大正琴こだま会 第36回お楽しみ発表会 | 5/10 |
14日(月) | 上田市民吹奏楽団 第48回定期演奏会 | 6/15 |
15日(火) | 信州国際音楽村 弦楽アンサンブル 第19回定期演奏会 (制作 丸子テレビ放送) |
5/25 |
19日(土) | 令和7年度 青木村消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 | 6/8 |
■高校吹奏楽班 定期演奏会
放送日 | 学校名 |
11日(金) | 上田東高校 |
12日(土) | 上田染谷丘高校 |
21日(月) | 上田高校 |
UCV122 小学校運動会 6月放送予定

5月下旬から6月上旬にかけて行われる、27の小学校の運動会をお送りします。
放送日 | 学校名 |
22日(日) | 北御牧 川西 菅平小中 |
23日(月) | 田中 滋野 祢津 |
24日(火) | 坂城 南条 村上 |
25日(水) | 本原 傍陽 長 |
26日(木) | 東塩田 中塩田 塩田西 |
27日(金) | 城下 西 青木 |
28日(土) | 東 北 神科 |
29日(日) | 浦里 塩尻 川辺 |
30日(月) | 清明 神川 豊殿 |
放送時間はUCV122番組表をご覧ください。
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。
UCV112
第22回東御市消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 放送日:7月4日(金)ポンプ操法、5日(土)ラッパ吹奏
消防団の訓練の成果を競う大会が6月8日に東御中央公園で開催されました。ポンプ操法は消防用機械器具の取扱いや操作の基本、ラッパ吹奏は表現やテンポなどについて審査されました。