UCV1で地域の幼稚園や保育園を紹介します。 お散歩、お誕生日会、外遊びなどなど…
園生活を楽しむ子どもたちの元気な姿をお楽しみください。
放送日:12月6日(水) 再放送:12月13日(水)

上田市住吉の神科第一保育園では、毎年地域の人と一緒に根菜ヤーコンの植え付けや収穫を体験しています。
11月に行った収穫の様子をお送りします。
放送日:11月1日(水) 再放送:11月8日(水)

坂城町の村上保育園の園児たちは9月末、バスに乗ってサツマイモ掘りに行きました。
上五明地域農振地保全会の人たちに教わりながら掘っていくと、土の中から出てきたお芋はどれも大きなものばかり。嬉しそうに収穫する子どもたちの様子をお送りします。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
放送日:10月11日(水) 再放送:10月18日(水)

田中保育園では10月に子どもたちがおうちの人にかけっこやダンスなどを披露する運動参観が行われました。
今月のおおきくなあれでは、運動参観に向けて9月末に行われた年長さんたちの総練習のようすをお送りします。
9月6日(水)放送
いずみ幼稚園
上田市真田町にあるいずみ幼稚園では8月25日に夏まつりが開かれ、園児たちがクラスごとにゲームなどをして楽しく遊びました。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
8月2日(水)放送
認定こども園にしおか
上田市芳田にある「認定こども園にしおか」では、7月になつまつりが開かれました。
園庭で盆踊りをしたり、年長さんと年中さんが企画した、おばけやしきやゲームなどで遊んだり…園児たちは楽しい夏のひとときを過ごしました。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。

年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
7月5日(水)放送
甘露保育園
上田市中央にある甘露保育園では、年長さんが地元の糀店の人に教わりながら味噌づくりりに挑戦しました。
大きな釜で柔らかく煮た大豆をつぶし、糀や塩などの材料を入れたら混ぜたりこねたり。初めての味噌づくりに一生懸命取り組みました。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。

年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
6月7日(水)、21日(水)放送
上田市東部保育園
放送日:6月7日(水)
ぽかぽかと暖かくなってきた5月。
年長さんの遠足の様子をお送りします。
.jpg)
上田北保育園
放送日:6月21日(水)
年長さんと年中さんが、園の畑にさつまいもの苗を植えました。
秋に収穫したら、焼き芋にしてみんなで食べる計画です。
.jpg)
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
5月3日(水)、17日(水)放送
上田市西塩田保育園
放送日:5月3日(水)
年中さんと年長さんが、上田電鉄別所線の舞田駅をお掃除します。駅長さんとの交流も楽しめたかな?
上田南幼稚園
放送日:17日(水)
5月5日の端午の節句に、こいのぼり集会を開きます。クラスごとに工夫を凝らして作ったこいのぼりを披露し、年長さんが考えた催しを楽しみます。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
4月5日(水)、19日(水)放送

◎5日(水)
神科第二保育園
3月に行われたお別れ会をお送りします。
野菜作りや動物のお世話などに中心になって取り組んできた年長さん。会では、年中さんに「お仕事」の引継ぎが行われました。
◎19日(水)
上田女子短期大学付属幼稚園
自然の中でのびのび遊ぶことを大切にする園では、春になると短大のしだれ桜を歩いて見に行きます。どんな発見があるかな? お花見弁当に笑顔いっぱいの子どもたちをご覧ください。
3月1日(水)、22日(水)放送
◎1日(水) 豊殿保育園
2月のお店屋さんごっこでは、園児たちがお寿司屋さんやハンバーガー屋さんになったり、お客さんになって遊びました。(写真)

◎22日(水) 信学会 上田幼稚園
3月は巣立ちの季節。たくさん遊んで楽しく過ごした幼稚園生活もあと少しです。年長さんのお別れ会の模様をお届けします。
2月1日(水)、15日(水)放送
◎神川保育園 放送日:2月1日(水)
地域の人たちからいただいた柳とお米の粉を使い、1月の伝統行事であるまゆ玉づくりに挑戦しました。

◎大屋幼稚園 放送日:2月15日(水)
2月3日(金)に行われる節分の豆まきの様子をお送りします。こわ~い鬼をやっつけられるかな?
年長さんへのインタビューもお楽しみに。
聖マリア幼稚園 1月4日(水)放送
上田市常田にある聖マリア幼稚園では、昨年12月、クリスマス祝会に向けて聖劇や歌、合奏の練習に取り組みました。カスタネットやトライアングルなどさまざまな楽器に挑戦する年長さん。みんなで上手に合わせられるかな? おうちの人に披露する本番に向けて、一生懸命に練習に励む子どもたちの姿をご覧ください。
年長さんに聞く「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに!
くるみ幼稚園 12月7日(水)放送
秋の発表会「くるみ会」に向けて、歌や合奏を練習する様子をお送りします。
塩田北保育園 12月21日(水)放送
「運動教室」で元気に活動する子どもたちの姿をご覧ください。
日向幼稚園 10月19日(水)放送
上田市小泉にある日向幼稚園では、恵まれた自然環境の中で、子どもたちが毎日元気に過ごしています。
園が大切にしている活動のひとつ、裏山登りでは、子どもたちは大人もびっくりするくらいの急斜面をどんどん登っていきます。
年長さんへのインタビュー「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
南条保育園 9月28日(水)放送
坂城町の南条保育園では「友だちと本気で遊べる子ども/友だちを大切にし、おもいやりのある子ども/最後までがんばれる子ども」を園目標に、毎日元気に過ごしています。
9月17日(土)の運動会に向けた年長さんの練習の模様などをお送りします。
すがだいら保育園 8月10日(水)放送
上田市菅平高原にあるすがだいら保育園では7月12日に夏まつりが行われました。園庭に手作りのお店が並び、子どもたちはお店屋さんごっこなどを楽しみました。

下之条保育園 7月13日(水)放送
今回は下之条保育園で子どもたちの元気な姿をお送りします。
年長さんのインタビュー「大きくなったら何になりたい?」もお楽しみに。
国分保育園 6月8日(水)放送
幼稚園や保育園の子どもたちの活動を紹介する番組です。
上田市の国分保育園では、キュウリやナス、ピーマンなど夏野菜の苗を植えました。自分たちで植えて育てる野菜はどんな味になるのでしょうか? 子どもたちの元気な姿をお届けします。
年長さんに聞く「大きくなったら何になりたい?」もお楽しみに。

浦里保育園 1月12日(水)
上田市仁古田にある浦里保育園では、昨年12月にクリスマス会が開かれました。子どもたちはキャンドルサービスをしたり、サンタさんからプレゼントをもらったり、サンタさんへのお礼に歌のお返しをしたりと、楽しい時間を過ごしました。

坂城保育園 11月10日(水)
幼稚園や保育園の子どもたちの活動を紹介する番組です。
10月、坂城保育園の年長さんはバスに乗って、中之条にある坂城消防署を訪ねました。消防士さんからお話を聞いたり、消防車を間近で見たり、子どもたちは大喜び! 見学の後は、歩いて坂城町文化センターへ行き、みんなでお弁当を食べました。

上田南幼稚園 10月13日(水)
上田市上田原にある信学会・上田南幼稚園で、9月末の運動会に向けて練習に励む年長さんの様子をお届けします。
組体操や鼓隊など、年長さんは大活躍です。おうちの人にかっこいい姿を見せようと頑張る姿をご覧ください。

上田市立泉田保育園 9月8日(水)
暑い日が続く8月上旬、上田市小泉にある泉田保育園では「どろんこ遊び」をしました。新型コロナの影響でプール遊びが制限される中、子どもたちは裸足になってどろんこの冷たい感触を楽しみました。汚れたってへっちゃら! 思いっきり遊ぶ子どもたちの姿をご覧ください。

上田市立豊殿保育園 8月11日(水)
上田市芳田にある豊殿保育園では7月に夏まつりが開かれました。日ごろからオタマジャクシやイモリを育てるなど、生き物が大好きな子どもたちは、今年のテーマを「むしたちのなつまつり」に決めました。園内に作ったいろいろなコーナーをまわります。

認定こども園 みのり保育園 7月14日(水)
地域の幼稚園や保育園を紹介する番組です。
上田市中之条にある認定こども園 みのり保育園は、農園で野菜を育てるなど自然と触れ合う保育を積極的に取り入れています。6月からはお米作りが始まりました。お米を作るのは、田んぼではなくバケツ!子どもたちはこれから、手作りの田んぼで田植えや稲刈りなどを体験します。番組では、代搔きと田植えの模様をお送りします。

城下保育園 6月9日(水)
上田地域の幼稚園や保育園を紹介する番組です。
上田市諏訪形にある城下保育園の年長さんたちは、5月に長池公園に遠足に行きました。ひろ~い公園には遊具がいっぱい! 思いっきり駆け回り、楽しい時間を過ごしました。
番組最後はインタビュー。「おおきくなったらなりたいもの」を聞きました。

村上保育園 5月12日(水)
坂城町のびんぐしの里公園近くにある村上保育園では、4月下旬にじゃがいもを植えました。子どもたちは園の裏の畑で、地域の方々に教えてもらいながら楽しく作業しました。おいしいじゃがいもができるかな? 収穫できたら、給食で食べたりおうちに持ち帰ったりするそうです。
年長さんへのインタビュー「おおきくなったら何になりたい?」もお楽しみに。

上田北幼稚園 4月14日(水)
上田市上野にある上田北幼稚園では3月、卒業を控えた年長さんのお別れ会が開かれました。今年は感染症拡大防止のため、園庭で、時間を短縮してのお別れ会に。年中以下のお友だちは、感謝を込めて手作りのプレゼントや歌を贈りました。

たちばな幼稚園(10日(水)) 日向幼稚園(24日(水))
3月は2つの幼稚園を紹介します。
◎たちばな幼稚園 3月10日(水)放送
上田市中央のたちばな幼稚園では2月、恒例のもちつき会が開かれました。年長さんはついたおもちを近くの道祖神にお供えして、4月から安全に小学校に通えるよう祈願しました。
◎日向幼稚園 3月24日(水)放送
上田市小泉にある日向幼稚園で、元気に過ごす子どもたちの様子をお届けします。
あそびの森あきわ 2月10日(水)
上田市秋和にある幼保連携型認定こども園「あそびの森あきわ」では、自分たちがやりたいようにとことん遊び込もう、という目標を掲げて園児が元気に活動しています。一年間の遊びの集大成をおうちの人に見てもらう「あそび☆ミュージアム」に向けてさまざまなものを作る子どもたちの様子をお届けします。
年長さんに聞く「おおきくなったらなにになりたい?」もお楽しみに。
