UCV 上田ケーブルビジョン

0120-160-074 電話受付時間 9:00〜17:00(日祝休)

HOMEUCVの番組

UCVの番組

UCV121の見どころ

【生中継】地域の夏祭り

市民の総参加・総和楽の精神で「ハートつないで~TOMI,to me!」のうたに合わせて踊る東御市の「雷電まつり」。今年は38連、2,100人が参加を予定しています。日中は田中商店街で、ステージアトラクションや雷電子供相撲大会、地元スポーツ選手との交流やマルシェなど、盛りだくさんのイベントが行われます。
夜の踊りを中心に生中継するほか、昼のイベントの模様を収録放送でお送りします。


町の繁栄と、子どもたちに祭りのあるふるさとを残したいという町民の思いを込めて始まった「坂城どんどん」。昼の部では、地元の子どもたちによるダンスや吹奏楽、太鼓のステージ発表のほか、今年は名古屋を拠点に活動する日用品演奏ユニット「kajii(カジー)」がゲストで登場します。
夜の部で行われる踊り流しの模様を中心に生中継するほか、昼の部の様子を後日収録放送でお送りします。

◎その他の収録放送
UCV121 青木村夏祭り 放送日:8月15日(金)
UCV121 第41回真田まつり2025夏の陣  放送日:8月16日(土)

疎開~失われる記憶を辿る~ 放送日:8月15日(金)再放送22日(金)

終戦から80年。今年4月に総務省が公表した人口推計では、日本の総人口に占める戦後生まれの割合は約9割に達しました。戦争経験者が少なくなる今、「疎開」を切り口に上田地域の戦争について考える番組です。
周囲を山々に囲まれ防空上に優れていた長野県には戦時中、東京都や愛知県などから1,500の軍需工場と21万5千人の従業員が、戦火を逃れ疎開しました。上田市に疎開した工場の多くは戦後も事業を継続し、「ものづくりの上田」の礎となりました。
工場以外にも1944年6月に学童の疎開が閣議決定されると、上田小県に4,197人の小学生が疎開しました。中でも別所温泉(当時の別所村)は、人口700人に対してその倍の約1,400人の児童を受け入れました。別所温泉に疎開をした人や戦争の記憶を後世に残そうと活動する団体を取材しました。

【生中継】第38回信州上田大花火大会 放送日:8月5日(火)18:50~

上田の夏の風物詩「信州上田大花火大会」はスターマインが多いのが特徴のひとつで、音楽と合わせたミュージックスターマインもあります。常田新橋下流の千曲川河川敷で、およそ8,000発の花火が夜空を彩ります。

【生中継】第77回 諏訪湖祭湖上花火大会 放送日:8月15日(金)18:45~

夏の夜空と湖面を彩る、諏訪湖ならではの花火大会です。水面に映し出される光と音をお楽しみください。(制作 エルシーブイ)

二十歳を祝う式典 放送日:8月21日(木)

東御市と坂城町で8月15日(金)に、二十歳を祝う式典が行われます。
式典の模様や参加者の成人としての抱負とともに、中学校卒業式など懐かしい映像も放送します。
◎東御市「令和7年度東御市 二十歳を祝う会」(東御市文化会館) 
◎坂城町「令和7年度坂城町 二十歳のつどい」(坂城町文化センター)

※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。

UCV121の番組表はこちら

UCV122の見どころ

生中継 第100回謙信公祭 8月23日(土)16時~

新潟県上越市で行われる、戦国時代の名将 上杉謙信の武勇と遺徳を称える祭りを生中継します。

◎第一部16時~

◎第二部18時~

(制作 上越ケーブルビジョン)

坂城町 第47回納涼音楽会 放送日:8月3日(日)

坂城町の南条小学校音楽堂で7月5日に開催された音楽会の模様をお送りします。
町内で活動する音楽団体のほか、今年は久しぶりに町内すべての小中学校から児童、生徒が参加し、日ごろの成果を発表しました。

隣保館ふれあい交流フェスティバル 放送日:8月10日(日)

坂城町の隣保館で7月12日に開催されたフェスティバルの模様をお送りします。施設を利用する団体による発表をご覧ください。

第54回上田わっしょい 踊り連 放送日:8月13日(水)

生中継とは別のカメラで撮影した映像をお届けします。より多くの踊り連の様子と、街中の熱気をお楽しみください。

上田市消防団 第20回ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 放送日:8月16日(土)

上田市丸子総合グランドと体育館で6月8日に、上田市内29の分団から700人あまりの団員が集まり、大会が行われました。
自動車ポンプ操法・小型動力ポンプ操法・ラッパ吹奏(個人・団体)。の4つの部の模様をお送りします。
(撮影協力 上田地域広域各消防本部)

■高校文化祭

放送日 学校名・内容
9日(土) 上田染谷丘高校 合唱コンクール・ダンスコンテスト(2・3年生)・染谷生の声
10日(日) 上田高校 合唱コンクール
東御清翔高校 校内祭
11日(月) 上田東高校 あずま劇場(ダンス)
坂城高校 校内祭ステージ発表
12日(火) 上田千曲高校 校内祭ダンス発表
上田西高校 ステージ発表
30日(土) 丸子修学館高校 (制作 丸子テレビ放送)

■演奏会・イベント

放送日 演奏会・イベント名 収録日
2日(土) 交通安全子供自転車 上小大会2025 6/21
3日(日) 3つの女声コーラス ジョイントコンサート 6/29
5日(火) 東小学校2年生 七夕パーティー 流しそうめん 7/11
6日(水) 琴伝流大正琴 第23回輪紅の演奏会 6/29
11日(月) 上田染谷丘高校舞踊班 第25回定期公演会 7/12
13日(水) 塩野神社 祇園祭 7/6
14日(木) 坂城神社祇園祭 7/13
保野祇園祭 7/20
15日(金) 令和7年度 信州上田祇園祭 上常田自治会 7/12
17日(日) 令和7年度 第67回長野県消防ポンプ操法大会 
第34回長野県消防ラッパ吹奏大会(制作 蓼科ケーブルビジョン)
7/13
23日(土)
24日(日)
信州ルネッサンス2025(制作 丸子テレビ放送) 6/14

※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。

UCV122の番組表はこちら

UCV112

第22回東御市消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 放送日:7月4日(金)ポンプ操法、5日(土)ラッパ吹奏

消防団の訓練の成果を競う大会が6月8日に東御中央公園で開催されました。ポンプ操法は消防用機械器具の取扱いや操作の基本、ラッパ吹奏は表現やテンポなどについて審査されました。

お問合せ

0120-160-074 窓口受付 9:00〜15:00(日祝休)
電話受付 9:00〜17:00(日祝休)

0120-160-074 営業時間 9:00〜17:00(日祝休)