UCV121の見どころ
ひとこと手話 デフリンピックを応援しよう!放送日:9月2日(火)
今年11月に東京で、耳が聞こえない・聞こえにくいアスリートたちによる国際スポーツ大会 デフリンピックが開かれます。大会に向けて手話を学んでみませんか?
9月は、デフリンピックならではの競技について紹介します。
(協力 上田市聴覚障害者協会、上田保健福祉事務所)
信州上田真田陣太鼓保存会 40周年記念コンサート 放送日:9月20日(土)
上田ゆかりの戦国武将 真田氏の知略と武勇を太鼓で表現する信州上田真田陣太鼓保存会は、今年発足40周年を迎えました。14日(土)にサントミューゼで開く記念コンサートに向けて、小学生から大人まで27人の会員が熱のこもった練習を続けています。

保存会発足のきっかけは、1984年のNHKドラマ「真田太平記」です。放送の翌年、地域を盛り上げようと地元自治会や商工会議所、上田市が協力して会を立ち上げ、活動のための寄付を募りました。発足当初は太鼓が無くタイヤや段ボールをたたいて練習しましたが、活動が軌道に乗ると市内の式典やイベントをはじめ、全国各地にも遠征して精力的に演奏活動を行いました。
2003年には遠征の帰路でトラックが炎上し、積んでいた太鼓や衣装が燃えるという保存会存続の危機に見舞われました。落ち込む会員たちをこの時も上田市民が励まし支え、多くの寄付によって活動を再開することができました。保存会事務局の川上治さんは「40年続けられたのは市民の皆さんによる温かな支援のおかげ。感謝しかない」と話します。
会員たちが握るバチは刀や槍・鉄砲を、太鼓の響きは時を超えた「真田魂の叫び」を表現します。UCVは記念コンサートの模様を収録放送します。また練習の様子を「UCVレポート」でお伝えします。
【生中継】第153回北信越地区高校野球長野大会(令和7年秋季)
各地区の予選を勝ち抜いたチームによる熱戦を生中継でお送りします。
▶9月27日(土) 準決勝
▶9月28日(日) 決勝・3位決定戦
※雨天順延等による変更あり (県内ケーブルテレビ局共同制作)
UCVの映像で振り返る マルチメディア情報センターのあゆみ 閉館セレモニー 放送日:9月4日(木)
地域の情報化や人材育成の拠点として活用されたきた上田市マルチメディア情報センターが、8月19日をもって閉館し、30年の歴史に幕を下ろしました。1995年の開館から現在までのさまざまな取組みを映像で振り返るとともに、8月11日に行われた「さよならセレモニー」の模様をお送りします。
なお、上田市マルチメディア情報センターは上田市役所本庁舎近くの新しい施設に機能を移転し、市民ICT推進センター(iプラザうえだ)として11月にオープンする予定です。

第9回上田地域がん市民公開講座「大腸がんとは!」第一部 放送日:9月5日(金)
信州上田医療センターでは健康に関心を持ってもらおうと、市民を対象にした講座を毎年開いています。今年のテーマは「大腸がん」です。8月17日に開催された講座の第一部をお送りします。
1.大腸がんについて ◎講師 村中太さん(消化器外科部長・副ロボット支援手術センター長)
2.通院治療センターとは ◎講師 宮澤麻由子さん(がん科学療法看護認定看護師 通院治療センター)
3.がん相談支援センターとは ◎講師 山浦唯香さん(メディカルソーシャルワーカー がん相談支援センター)
まちなか発 元気づくりシンポジウム 放送日:9月6日(土)
うえだ原町一番街商店会が上田商工会議所で開いたシンポジウムをお送りします。
第一部 基調講演「今こそ、想像力と創造力を発揮するとき~人口減少下のまちづくり~」
◎講師 熊谷晃さん(茅野市地域創成政策監)
第二部 パネルディスカッション「市民主体の元気づくりって?~あなたと私の幸せ共有に向けて~」※8/17収録
塩田まちづくり協議会 講演会「地域から愛され信頼される長野大学を目指して」 放送日:9月18日(木)
上田市塩田地域の住民自治組織「塩田まちづくり協議会」が6日(土)に開く、講演会の模様をお送りします。
来年4月の長野大学学部再編を前に、新しい体制、地域との関係、大学と地域によるまちづくりなどについて考えます。
◎講師 小林淳一さん(長野大学学長)
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。
UCV122の見どころ
第31回JAフェスティバル 踊り大会 放送日:9月20日(土)
上田市サントミューゼで8月31日開催の、踊り大会の模様をお送りします。
33団体190人が参加し、フラダンスや日本舞踊など日ごろの練習の成果を披露しました。
地域の夏祭り
8月に行われた地域の夏祭りの模様をお送りします。
第46回塩尻どんどこ祭 放送日:9月6日(土)
<出演団体>
塩尻小学校金管バンド/あそびの森あきわ 鼓笛・うた/ダンススピリッツ/物マネショー/殺陣集団陸/さっぱい音頭/筒けん/マスカレード/ボディビル/第八分団

第27回夢ひろば ハートふる街川辺町 どんとこい祭 放送日:9月13日(土)
<出演団体>(予定)
信州上田原合戦太鼓保存会、上田原古戦場太鼓保存保存会/ホクラニ・フラ・サークル(フラダンス)、ストリートダンスOZ(ダンス)/dance studio PEEPS(ダンス)他
メンネルコール我謝 第10回サマーコンサート 放送日:9月14日(日)
上田市サントミューゼで8月24日に開催された、男声合唱団「メンネルコール我謝」の演奏会の模様をお送りします。
多くの人に親しまれる童謡・唱歌や合唱組曲などを、男声合唱ならではの力強いハーモニーでお楽しみください。
上田染谷丘高校 軽音・フォーク班定期演奏会 放送日:9月7日(日)
上田創造館で8月11日に行われた、上田染谷丘高校 軽音・フォーク班の定期演奏会をお送りします。
TakekoのフラワーアレンジメントⅣ「紅葉狩り」 放送日:9月20日(土)
ストーン調のボックスと紅葉をイメージした赤や黄色の造花で、秋を感じるアレンジを作ります。
第20回 長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会 県大会 Power Live 2025 K 放送日:9月15日(月)
高校生バンドの県ナンバーワンを決める軽音楽コンテストが8月1日、松本市のキッセイ文化ホールで行われました。地区大会を勝ち抜いた23校40バンドによる熱気あふれるサウンドをお楽しみください。
(制作 テレビ松本ケーブルビジョン)
イベント・コンサート
放送日 | イベント・コンサート名 | 収録日 |
6日(土) | 第11回 長野県男声合唱フェスティバル (制作 飯田ケーブルテレビ) | 7/20 |
令和7年 踏入七夕まつり「天の川」 | 8/3ほか | |
7日(日) | 令和7年度 信州上田祇園祭 常入自治会 | 7/12 |
13日(土) | 第53回 丸子少年野球リーグ戦 閉幕式 (制作 丸子テレビ放送) | 8/10 |
14日(日) | 邦楽箏子ども教室 発表会 | 8/9 |
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。
UCV112
介護予防住民指導者養成講座
東御市が開く講座(全3回)を放送します。高齢者が心身ともに健康で自立した生活を送れるよう、介護予防の知識を深めましょう。
◎9月12日(金) 第1回「高齢者の老化現象の理解」 ※6/2収録
◎9月13日(土) 第2回「効果あるフレイル予防とリスク管理」 ※7/14収録
◎9月14日(日) 第3回「実際に活動できるコツを治せる力」 ※8/25収録