クスッと笑えたりドキドキしたり…。地域で活動する創作童話グループ「たんぽぽの会」の
会員が毎回交代で作る新作童話です。イラストや語りも手づくりで、童話の魅力を紹介します。
『二年参り』(後編) 放送日:1月15日(水)
大晦日の夜、お父さんが氏子を務める手長神社に家族で二年参りに行った妃奈ちゃんは、神社へ続く長い長い階段を上る途中で足を踏み外してしまいました。
その時、笑い声とともに妃奈ちゃんの体をガシッと支える手が突然伸びてきて…。
作 山口美香
絵 あつこ
朗読 天馬たけを
『二年参り』(前編) 放送日:12月11日(水)
地域で昔から親しまれている手長神社・足長神社には、その名の通り、手が長い神様と足の長い神様が祀られています。
大晦日の夜、小学3年生の妃奈ちゃんはお父さんが氏子を務める手長神社に二年参りに行くのですが、神社までは長い長い階段を上らなくてはならないのです。
作 山口美香
絵 あっこ
朗読 天馬たけを
『みいちゃんとらんちゃんのお手伝い』 放送日:11月13日(水)
小学3年生のみいちゃんは妹のらんちゃんと一緒に、おじいちゃんの家にお手伝いに行きました。
畑のクルミの木から落ちた青いクルミを拾ったり、おはぎのクルミ餡を作ったり。おじいちゃんの家はいろいろな体験ができるテーマパークのようです。
作・朗読 吉沢美智子
絵 竹花廣子
『カンタさんと落ち葉美術館』 放送日:10月9日(水)
やきいも屋のカンタさんは、偶然一枚のチラシを拾いました。チラシには、一日だけ開かれる「落ち葉美術館」の案内が。
聞いたことのない美術館を不思議に思うカンタさんは、林の奥に一軒の家を見つけます…。
作 山崎玲子/絵 瀬川ちか
朗読 竹花千江子
『あかりさんのある一日』 放送日:9月11日(水)
あかりさんが、朋君の英語塾への送り迎えを始めて3年。小学2年生になった朋君は、一人で行けるから大丈夫と言いますが、週1回は送迎をすることになりました。
あかりさんが朋君と過ごす、ある一日の出来事です。
作・朗読 中村良子
絵 山岸敬於
『うつくし山のタヌじろう③最終回』 放送日:8月14日(水)
息子のポンタとはぐれて生きがいをなくしたタヌじろうは、優しい仲間に励まされてなんとか冬を乗り越えました。
一方、タヌキおばあちゃんと過ごすポンタは、春のアカシアの香りをたよりに記憶を取り戻しますが…。
作・朗読 長谷川文子
絵 かなやともこ
『うつくし山のタヌじろう②』 放送日:7月10日(水)
息子のポンタを探し続けてボロボロになってしまったタヌじろう。
その頃、川でタヌキおばあちゃんに助けられたポンタは、流されたときに大きな岩に頭をぶつけてそれまでの記憶をなくしていました。
作・朗読 長谷川文子
絵 かなやともこ
『うつくしやまのタヌじろう①』 放送日:6月12日(水)
うつくしやまの狸のタヌじろうは、ひとり息子のポン太と仲良く暮らしていました。ポン太を産んですぐ亡くなった奥さんの分まで、大事に育てています。
ところが春のある日、大雨でポン太が流されてしまい…。
作・朗読 長谷川文子
絵 かなやともこ
『マアチュとミイチュと元気の薬』 放送日:5月15日(水)
ユキコさんのリンゴ畑のすみっこに住んでいる、ネズミの兄弟 マアチュとミイチュ。
元気のない野ウサギのラピのために、ユキコさんの薬草ノートにあった「元気になる薬」を作って飲んでもらおうとしますが…。
作 山口 美香
絵 今 日子(こん はるこ)
朗読 天馬 たけを
『金色のひざかけ』 放送日:4月10日(水)
つる子おばあさんは、おいしいリンゴを作る名人です。亡くなったおじいさんと二人で植えて育てたリンゴの木を、今もほぼ一人で守っています。
ある日、茶色の生き物が何匹も集まって大切なリンゴをかじっているのを見つけて…。
作 田中和子
絵 金井和子
朗読 髙橋良子
『クロー家のカラスたち』 3月13日(水)
青年カラスのクローは、アーとパートナーになり巣作りを始めました。
まもなく卵からかわいい5羽の子どもが生まれ、それからはエサを獲るのに大忙し。
天敵トンビから子どもを守り、飛び方やエサの獲り方を教え、子どもたちが巣立つまでのクロー一家のお話です。
作・朗読 髙橋良子
絵 瀬川ちか
『うさちゃんのおかげ』 2月14日(水)放送
ウサギをもらってきたお兄ちゃんは、エサやりを忘れて遊んでいます。妹のみゆきちゃんはお腹を空かせたウサギがかわいそうで、おばあちゃんに助けを求めました。
おばあちゃんは杖をつきながら、エサ集めの草取りをしてくれるのですが…。
作・朗読 天馬たけを
絵 NAO
『雪だるまの運動会』 1月17日(水)放送
大雪が降って喜んだ子どもたちは、あちこちに雪だるまを作りました。
その夜、笛の音とともに「雪だるま集まれ!」の声が。校庭に雪だるまたちを集めたのはチョビひげ雪だるまでした。溶けてなくなる前に運動会で楽しもうというのですが…。
作・朗読 たけしげ みさこ
絵 ニシワ キナコ
『ホケマクイをかりてきて』 12月13日(水)放送
もうすぐお正月。村の広場ではもちつき用のもち米を蒸しています。追いかけっこをしていた子どもたちはお母さんたちから、「ホケマクイ」を借りてきて、とおつかいを頼まれました。
ホケマクイ? 子どもたちは首をかしげながら出かけます。
作 山崎玲子
絵 今日子
『さち子さんは働き者』 11月8日(水)放送
さち子さんは70歳。夫のぶどう栽培を手伝い、家庭菜園ではキュウリにナス、トマトやピーマン、ゴーヤを育て、お盆が過ぎると大根や玉ねぎの種まきが始まります。合い間には、いただき物の熟した梅で梅干しとジャムを作ったり…。
毎日忙しいさち子さんのお話です。
作・朗読 吉沢美智子/絵 金井和子
『小河滋次郎博士物語』後編 10月11日(水)放送
小河滋次郎博士は犯罪予防を研究し、貧しい人や教育を受けられない人が誰にも相談できずに罪を犯してしまうことが多いと気付きます。それは身近に相談できる人を置く民生委員制度の原形につながりました。(小河滋次郎博士顕彰会編)
文・朗読 神田愛子 絵 堀内稔 監修 小野修三(慶應義塾大学名誉教授)
『小河滋次郎博士物語』前編 9月13日(水)放送
上田城跡公園の愛の鐘近くにある、小河滋次郎博士の胸像を見たことはありますか? 今から約100年前、民生委員制度の原形を作った人です。
どのような人だったのでしょう。(小河滋次郎博士顕彰会編)
文・朗読 神田愛子
絵 堀内稔
監修 小野修三(慶應義塾大学名誉教授)
『コッケのなやみごと』 8月9日(水)放送
ニワトリ小屋の年長でリーダーのコッケは、近くで起きたフルフルエンザ騒動を知り、自分たちの小屋を守るために立ち上がります。
自由に飛び回れるカラスのカー君に助言をもらいながら、仲間で対策を考えますが…。
作 中村良子
絵 NAO
朗読 髙橋良子
『こいのぼりのコイタ』後編 7月12日(水)放送
おぼれた犬を助けて、池の底に沈んだコイタ。
でも魚の仲間には入れてもらえません。
鳥でも魚でもないと悩むコイタでしたが
「おまえさんは、おまえさん」
というザリガニのおばあさんの一言で元気に…。
作 山口美香
絵 今日子(こん はるこ)
朗読 天馬たけを
『こいのぼりのコイタ』 6月14日(水)放送
ヒロト君の家に飾られた、こいのぼりのコイタ。
通りかかったハトに
「竿につながれたままじゃかわいそう。ぼくたちは自由に飛べるのに」
と言われ、冒険の旅に飛び出します。
作 山口美香
絵 今日子(こん はるこ)
朗読 天馬たけを
『幸せを運ぶツバメ』 5月17日(水)放送
南の国から海を渡って日本にやってきたツバメたち。梅の木のある家を気に入り、巣を作りました。
その家に住むおばあさんは体が不自由になってから気持ちが沈んでいましたが、ツバメの巣作りから子育ての様子を見守るうちに笑顔が戻ってきて…。
作・朗読 長谷川文子
絵 三井ふく
『どんぐりごまの ぶれおくん』 4月12日(水)放送
学校で作ったどんぐりごまの中で、ブレブレにぶれてよく回らないこまを、子どもたちは「ぶれおくん」と呼びました。
机の下に落ちて忘れられたぶれおくんは、明日こそよく回るぞと練習しますが、教室のクレヨンたちも一緒に回りだして…。
作 田中和子
絵 小林郁子
朗読 髙橋良子
『おせきばあやん お山入り』第3回(最終回)3月8日(水)放送
姨捨山(おばすてやま)に捨てられたばあやんたちは、洞穴で暮らし始めた。
5年目の夏。50年に一度、飢饉の年にだけ花をつけるというお助け草が咲き、ばあやんたちは家族の暮らしを心配していた。
案の定、村では作物が不作で…。
作・朗読 髙橋良子
絵 かなやともこ
『おせきばあやん お山入り』第2回(全3回放送)2月8日(水)放送
姨捨山(おばすてやま)に捨てられたおせきばあやんだが、なかなかお迎えが来ない。
同じ時にお山へ入った仲良しのおとよばあやんと、お迎えが来るまでは自分たちの力で生きてみようと話していると、茂助じいやんが息子と孫に担がれてやってきた。
作・朗読 髙橋良子
絵 かなやともこ
『おせきばあやん お山入り』第1回(全3回放送)1月11日(水)放送
昔々ずっと昔、あるところに姨捨山と呼ばれる山があった。ふもとの村は貧しく、いつの頃からか60歳になると口減らしのために山に捨てられるようになっていた。
働き者で丈夫なおせきばあやんもお山へ行く時がやってきて…。
作・朗読 髙橋良子
絵 かなやともこ
『そうちゃんのクリスマス』 12月14日(水)放送
そうちゃんは由衣ちゃんの家の掃除機。
サンタさんにプレゼントをお願いする由衣ちゃんを見て、「ボクも空を飛んでどこかに行ってみたい」とお願いしてみた。
すると、ケガをしたトナカイの代わりにそりを引いてほしいとサンタさんに頼まれ…。
作・朗読 たけしげみさこ
絵 瀬川ちか
『ケン太と赤トンボ』 11月9日(水)放送
小学3年生のケン太は、野外スケッチの授業中、画用紙いっぱいにたくさんの赤トンボを描いた。
その時、ササーっと風が吹いてきて、絵の中の赤トンボが次々と空へ飛び出した。
驚いて見上げたケン太も、赤トンボと一緒に舞い上がり…。
作・絵・朗読 神田愛子
『あかりさんのおばあちゃん見習い』 10月12日(水)放送
あかりさんは、おばあちゃんの代わりに週に一度、保育園児の朋君を英語の教室に送っていくことになりました。
初めての日は先生の背中に張り付いて離れない朋君に困りましたが、好奇心旺盛でかわいい朋君の相手ができて嬉しいのです。
作 中村 良子
絵 かなや ともこ
朗読 髙橋 良子
『おばあちゃんとクウちゃん』 9月14日(水)放送
おばあちゃんと犬のクウちゃんは、おばあちゃんのゆっくりした動きに合わせて毎日のんびりお散歩をしています。
ところがある日、急な動きをしたクウちゃんに引っ張られ、あっという間におばあちゃんは転んで動けなくなってしまいました。
作・朗読 吉沢美智子
絵 ニシワキナコ
『藤の種とぼく』 8月10日(水)放送
どうしてかわからないけど、5年生の武は時々小さい男の子を「チビ」と言って、頭をひっぱたく。今日はぼくがひっぱたかれた。
ねえちゃんは、やり返してこい、と言うけど、1年生のぼくにはやり返すなんてとてもムリだ。
作 天馬たけを
絵 今日子
朗読 佐藤友子