1年をふりかえる 放送日:12月16日(月)~19日(木)
UCVレポートから、今年のニュースをダイジェストでお送りするとともに、市町村ごとの出来事をふりかえります。
元日に、最大震度7の令和6年能登半島地震が発生しました。上田地域では行政の職員や医療スタッフの派遣、高校生による募金活動など、被災地を支援する動きがありました。
夏は昨年に続いて猛暑を記録。パリ五輪が開催され、湯の丸高地トレーニング施設ではオリンピック選手を応援するパブリックビューイングが行われました。
夏の終わりには全国的に「米不足」が問題になり、新米が店先に並ぶと安堵の声が聞かれました。松茸は豊作で、各地の直売所で大勢の人が買い求めました。
市町村の出来事では、上田市は、水道事業広域化に向けて県や長野市・坂城町・千曲市との協議を始めました。
東御市は市発足20周年の節目の年を迎え、4月の市長選挙では花岡利夫市長が再選を果たしました。
坂城町では町内3つの小学校が創立150周年を迎え、学校ごとに記念行事や取組みが行われました。
青木村では路線バス減便を受けて、夜の通勤通学時間帯に村営バスの運行を始めました。
「小さな親切」運動 作文コンクール 放送日:12月9日(月)
公益社団法人「小さな親切」運動本部では、子どもたちに人を思いやる心や言葉について考えてもらおうと、「小さな親切」をテーマにした作文コンクールを毎年開催しています。
今年度、長野県内では4220点(小学生400点、中学生3820点)の応募がありました。
上田地域の受賞者(優秀賞、銀賞)の作文の朗読をお送りします。
上田市立第三中学校生徒が提言 こども議会 放送日:3日(火)
上田市立第三中学校の3年生は、これまでの授業の中で、市の活性化や魅力向上につながる施策について学んできました。その成果を市に伝えたいという学校の発案により、11月12日、市議会議場を使った一般質問形式の「こども議会」が実現しました。
議会では、「塩田地域を全国に広めるための施策」をはじめ、食や観光などさまざまな観点からの提言がありました。
「慶太伝」発刊に寄せて、慶太翁への想いを語る懇談会 放送日:12月28日(土)
青木村では村出身で東急グループの礎を築いた、五島慶太の伝記「慶太伝」を編纂しています。
発刊に向けて12月6日に開かれる、事業に関わる人たちの懇談会の模様をお送りします。
◎参加者
但馬英俊さん(東急株式会社 常務執行役員 調査役)/勝又英明さん(東京都市大学名誉教授)/岩下竜太郎さん(株式会社岩下建築太郎工房 代表取締役)/小林正博さん(小林家代表)/根本忠一さん(「慶太伝」執筆者)/北村政夫さん(青木村長)
収録放送
■講演会・講座
放送日 | 内 容 |
4日(水) | 自由大学運動100年から学ぶ「未来へ」 その1 基調講演 「自己教育と相互主体的な学びを創る」講師 長島伸一さん(長野大学名誉教授) その2 ゼミナールの試み・体験 ※11/10収録 |
4日(水) | 城南公民館古文書に見る地域の歴史講座 第2回 弘化期の上田領-善光寺地震の頃-(二) 講師 尾崎行也さん ※11/13収録 |
10日(火) | 安楽寺八角三重塔の建立時期と年輪年代測定 講師 倉澤正幸さん (元上田市立博物館館長、上田市公文書館専門事務員) ※11/23収録 |
12日(木) | 「大屋駅の成り立ち」について 講師:佐々木清司さん(長野県地理学会顧問) ※11/17収録 |
14日(土) | 特別講座 「花月文庫」の俳壇を楽しむ~上田の沢有節と与謝蕪村~ 【講座1】上田市生塚の生んだ 幕末の俳諧の巨匠・沢有節 講師 矢羽勝幸さん(二松学舎大学客員教授)、朗読 駒村則子さん ※11/9 【講座2】上田「花月文庫」の蕪村 講師 玉城司さん(清泉女子大学人文科学研究所客員所員) ※11/21収録 |
17日(火) | 第8回上田地域がん市民公開講座“身近になったロボット手術”から「泌尿器科のロボット手術」講師 小川輝之さん(信州上田医療センター泌尿器科部長・ロボット支援手術センター長) ※12/7収録 |
21日(土) | 上田社会教育大学 上田図書館との連携講座 第5回「江戸中期の上田領鎌原村沓掛清次郎家の酒造」講師 宮島寿子(歴史研究科A) ※11/23収録 |
27日(金) | 上田市立博物館 秋季企画展 上田城跡史跡指定九〇周年 「(続)叶うのか、七つ櫓の復元―上田城の古写真とその撮影者とは-」から 記念講演会「明治・大正期の上田の写真師たち-企画展を振り返って-」講師 和根崎剛さん(上田市櫓復元推進室室長) ※11/30収録 |
■第42回上田真田まつり(再放送) 放送日:12月11日(水)
放送時間 | 内容 | |
7:17(再13:17) | 出陣太鼓 | |
7:24(再13:24) | 出陣の儀 | |
7:39(再13:39) | 江戸芸かっぽれ | |
8:00(再14:00) | 神輿渡御 | |
8:27(再14:27) | 帰陣の儀 | |
8:30(再14:30) | 民踊流し | |
8:33(再14:33) | 房山獅子 | |
10:02(再23:02) | 全国鉄砲演武大会 | |
10:59(再23:59) | 決戦劇 |
※各放送開始時間はおおよそのものです。