お客様各位
最終更新日 2025年10月3日
初回掲載日 2025年10月2日
上田ケーブルビジョン
日ごろより弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社が提供するインターネット接続サービス上で児童ポルノがインターネット上に
流通することによる被害児童の権利侵害の拡大防止を目的として、以下の通り
児童ポルノブロッキングを実施いたします。
実施内容
弊社が提供しているインターネット接続サービスから、児童ポルノ画像などを掲載している
サイトへ接続(アクセス)した際に、DNS サーバ(※1)側でこの閲覧要求をブロックし、
お客様がご利用の端末画面(ウェブブラウザ)に画像を表示して接続(アクセス)を
遮断します。
弊社が実施するこの対策(処置)につきましては、一般社団法人インターネット
コンテンツセーフティ協会(ICSA)が提供する「児童ポルノ掲載アドレスリスト」に登録
されているサイトを対象にしています。
一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)
https://www.netsafety.or.jp/index.html
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律
https://laws.e-gov.go.jp/law/411AC0100000052/

適用開始日
2025年10月6日(月)より順次適用されます
対象サービス
UCV インターネット接続サービス
※この対応に伴い、UCV インターネット接続サービス契約約款の
「第2章 契約」内の「第16条(利用の制限) 第4項、第5項」を
追加しました。
(※1)DNS サーバ
URL と IP アドレスの対応関係を管理するための仕組みを持ったコンピュータ等の機器のこと
※インターネットを経由して Web サイトへアクセスするためには、IP アドレスと呼ばれる、
コンピュータにとっての住所のようなものが必要です。
「https://ucv.co.jp」などの URL を利用して、Web サイトへアクセスする場合、
DNS サーバにより、URL を IP アドレスへ変換する必要があります。
以上